忍者ブログ
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作業

(1)えんどう

 植え付け

(2)その他

 木杯採取
PR
場所: 社会福祉センター

内容: パネル展示など
今日は新浦安にて
・年度末ミーティング
・忘年会
を行いました。
A・B両グループ合同作業でした。
天気は快晴、結構暑かったです。かなり日焼けが進みました。

ご了解を頂いて、近くの稲刈り済みの田んぼから、稲藁をわけて頂きました。

○植え付け
 ・ラッキョウ
 ・大根
作業(晴れ/強風)

(1)耕運

 C畑のイモヅル焼却と深堀り耕運、A畑の耕運

(2)エンドウ

 エンドウ支柱用竹の切り出し

(3)開墾

 テント周辺の空き地開墾

(4)じゃがいも

 野菜栽培講座用じゃがいも消毒のためイモヅル焼却灰を持ち帰り
場所:文化会館3F大会議室

講師:NPO法人男女共同参画おおた理事長 牟田静江様

内容:「思わず手に取るチラシの作り方」講義と実習
種じゃがいも種別・数量(D2店・昨年と同じ量)

 北あかり 3kg × 5袋

 男爵   3kg × 5袋
作業(晴れ)

(1)耕運機の修理

 ジョイフル本田で修理、フィルター目詰まりと点火プラグ不良が原因
 搬入は大型の戸塚車に金属製の足場板2本を掛け、滑らせ乗せて移動

(2)柿の木

 C畑新用地にあった柿の木を山側の空き地へ移植

(3)開墾

 テント近くの空き地を開墾、竹焼却灰をB畑に散布
場所:浦安社会福祉協議会 ボランティアセンター内

目的:相互交流と市民への広報

活動:ふれあい農園PR写真パネルの展示・資料配布など
作業:晴れ

(1)仮設テント屋根組みの更新

 前回、炭焼きクラブで切り出してくれた竹材を四隅分4本を加工し防腐剤を塗布しておいた。
 今日は残り垂木材20本をカットして防腐剤を塗布し、しばらく乾かして組み立てた。
 組み合わせ取付け部は2mmの針金で縛りつけて固定

(2)ラッキョウ畑の草取り

(3)畑周辺に散らばっていたゴミを集めて焼却

特記事項:

(1)ツタンカーメン
 30~40cmにも伸びていたツタンカーメンは、連日の乾燥と霜柱のため8割くらい枯れていた。
 スナックえんどうは5~10cmで生き残っていた。越冬は難しい状況にあった。

(2)耕運機
 耕運機の出力が低下し動作不良になって、次回に修理に出すことになった。
2008年の準備作業(新年5回目)を行いました。
参加者は6名+子供1名。

予定では、じゃがいも等の畑の準備だったのですが、あいにく今日は猛烈な強風日。
畑の砂が舞い飛んで、目も痛くなります。
耕運機を動かそうものなら、せっかくの土が他へ飛んで行ってしまうので、さすがに畝作りは取りやめ。
待機所の屋根の竹の張り替えや、荷造りといった補助作業に終始しました。
今日はAグループの活動日でした。
参加者は12名(10家族)。
昨日までは残暑が厳しかったのですが、今日は秋の風で爽やかでした。途中、小雨が降り始めましたが、すぐにやんでくれました。

作業は
・藁床の製作
・大根の種蒔き
・夏の間に伸びた雑草の除草
・追い肥
・収穫(サツマイモ、ニラ)
などを行いました。

藁を束ねる時は、最初に「しばり」用の藁ひもを作ってから束ねるのがコツでした。

お土産は、サツマイモとニラでした。
サツマイモの本格収穫はもう少し先ですが、明らかに大きくなっていたものを選んで、先に収穫しました。
台風9号の影響で作物に被害を受け、臨時作業を行いました。

残念ながら、順調に生育していた大根に被害があり、やむなく種の蒔き直しになりました。
Bグループの活動日です。

ラッキョの植付けなどを行いました。

(すいません。現在はブログ投稿担当がAグループ所属なので、今日の活動詳細は後日整理いたします。)
今日はAグループの活動日でした。
参加者は9名。
先週は猛暑でしたが、今日の畑は風も涼しく爽やかで、快適でした。

まずは畝を5列ほど作り、小松菜などの種まきを行いました。
その収穫は、10月後半の公民館でのバザー出展に間に合わせたいと思っています。

また、芽が出てきた大根の間引きを行いました。
その時に摘んだ大根の芽は、参加者で分けて持ち帰って食用にします。

他には、茄子とピーマンを収穫しました。
それ以外にも、ご近所の農家の方からカボチャと冬瓜をおすそ分けして頂きました。
ありがとうございました。
私たちは、浦安ふれあい農園クラブです。

千葉県浦安市在住者が集まった市民サークルで、市内では体験できない野菜づくりを、できるだけ多くの市民が体験できるようにと、千葉県八千代市の貸農園にて、春夏秋の代表的な野菜を沢山作っております。
農作業は、主として日曜日にマイカーに相乗りで往復し、種まき、作物の手入れ、収穫等を行っております。

本館となるホームページのサイトは下記になります。
http://fureainouen.iinaa.net

よろしくお願いいたします。
<< 前のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
浦安ふれあい農園クラブ
性別:
非公開
趣味:
農業
自己紹介:
私たちは千葉県浦安市在住者による農園サークルです。
週末(主に日曜)に集まって、農業を楽しんでいます。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]